こんにちは、臨床心理士・公認心理師のしあんです。
心理系大学院に行きたいと思っても、いつ頃から何をすればいいか分からないなんて困りがちです。
✓勉強始めのタイミングが分からない
✓周りがどんなスケジュールか気になる
✓先輩の院試対策を参考にしたい
困ったのは筆者だけ…?
本記事では心理系大学院合格に向けた勉強スケジュールの目安を、筆者の反省体験も踏まえて紹介します。
筆者の勉強スケジュールも参考に紹介しますがところどころ切羽詰まっているので、あくまで参考程度にご覧ください。
全て真似ると研究計画書あたりで冷や汗
心理系大学院への進学を考えている人は是非最後までご覧ください。
こんな人におすすめ!
・心理系大学院進学に興味がある人
・いつから勉強し始めればいいか分からない人
・勉強スケジュールの目安が知りたい人
※心理系大学院受験生は是非
院試の勉強を始める時期
心理系大学院の院試対策はいつから始めればいいのか悩みがちですが、受験の1年ほど前から始めれば十分な時間はあると思われます。
院試仲間も少ないと不安になりがち
大学院によりますが多くの院試は夏~秋の期間で日付けはバラバラなので、気になる大学院の日程は各自リサーチが必要です。
秋受験なら大3の秋・冬~が勉強の目安
勿論もっと早くから始めるもよし、短期集中するのも自分のスタイルに合わせればOK。
勉強期間の目安として1年を提案した理由については、心理系大学院の受験はいろいろやることがあるためです。
・心理学(専門分野)の勉強
・英語の勉強
・志望の大学院のリサーチ
・研究計画書の作成
・願書の取り寄せや記入
・(必要なら)面接準備
勉強以外も地味にある
大学3年の後期や大学4年時には卒論もあるため、並行しながら上記を短期間で進めるのは結構大変です…!
余裕をもつなら、院試の約1年前から準備するようにしましょう!
\院試のロードマップはこちら/
院試までの流れ
勉強の開始時期を大まかに決めても「いつ頃、何をしよう?」というのも悩みのタネですね。
院試の日程が異なるためコレ!といったスケジュールは決められませんが、以下のような流れが参考になるかと思います。
時期 | 内容 |
随時 | 興味のある大学院のリサーチ |
大学3年秋・冬~ | 心理学の勉強 |
大学4年~ | 英語の勉強 |
大学4年の6月頃~(願望) | 研究計画書の作成 |
大学4年の6・7月頃~ | 過去問 |
大学4年の夏頃 | 出願&入学説明会に参加 |
院試直前(でいいかと) | 面接準備 |
時期はあくまで目安ですが個人的なポイントはこんな感じ。
・受験時期など早めに大学院のリサーチをする
・研究計画書は秋受験なら夏前には着手して、教授や先輩に相談する
・過去問は院試3ヶ月前までには必ずやる
・願書等は締め切りギリギリでの作成を避ける
特に、気になる大学院の出願時期と試験日は必ず自分の目でリサーチしてください。
大3~とか早いに越したことない!
研究計画書や願書の書き方で不安な場合は、1人で書こうとせずに大学の先生や先輩にチェックしてもらいましょう。
(筆者は卒論を早めに進めた&卒論の延長線の研究計画だったため夏後半でも何とかなりましたが)夏前から取り掛かる方が余裕をもって書けると思います。
書き方分からんと焦る
また、過去問を解くときは計測しながらやるのが超おすすめです!!!
計測せず過去問やった知り合いは、試験で見事に時間配分ミスりました(実話)
院試3ヶ月ほど前から取り組めばある程度問題が解けたり、残りの期間の勉強分野を絞れたり、アウトプットの練習にもなります。
傾向を見るべし
願書など事前の提出物は、締切ギリギリで用意するのは危険なので(忘れていることがあれば出願が間に合わなくなるため)、締切数日前には送付できるよう準備しましょう。
余裕持つべし
学生なら院試を見据えて卒論をきちんと進めることも大切で、卒論が進んでいると研究計画書が書きやすい場合や院試に集中しやすいメリットにもなります。
大学2・3年のうちなど早い段階から「院試=心理学の勉強以外にもやることがある」と知るだけでも準備しやすくなると思います。
進学かはともかくアンテナは立て得!
なお、筆者の場合だと意識少し高めに早めに取り掛かったものの、モチベが続かず途中で怠け、大学4年~慌てて本腰入れた感じです。
時期 | 内容 |
大学2・3年時(気が向いたら) | 興味ある心理学の本を流し読み |
大学3年の5月下旬~7月上旬 | 心理学検定の勉強と試験 |
大学3年後期 | 臨床心理学の読み込み |
大学4年の4月 | 参 考 書 迷 走 |
大学4年の5月頃~ | 心理学のインプット(本腰) |
大学4年の6月頃~ | 英語の基礎→ヒルガードの要約 |
大学4年の夏 | 説明会や出願 |
大学4年の7月頃~ | 過去問 |
大学4年の8月上・中旬 | 研究計画書の作成・添削 |
大学4年の8月下旬 | 心理学のアウトプット |
大学4年の秋 | 過去問に沿った分野の追い込み&院試 |
ペース配分大事だね
これは本当に真似ない方が良い(特に大4夏~)
おわりに:気になっている今からやってみよう!
「大学院に行こう!」と思っても、未経験かつ少数派だといつ・何をすればいいか分からないかもしれません。
✓院試対策は受験の1年ほど前から
✓大学院のリサーチは早くてOK
✓心理学の勉強以外にやることを知る
✓過去問は院試3ヶ月前にはやる
勉強に困ったら院試仲間を作ったり、当記事や先輩の経験を参考にしてはじめてみてくださいね。
情報収集と心理の勉強は早めで◎
勉強開始で筆者が一番つまづいてしまったのが参考書選びだったので、基礎と院試特化で紹介しておきます。
\ 基礎心理学の教科書 /
\ 院試のド定番 /
参考書は「周りと同じものにする」「SNSでおすすめらしい」など決め手は何でもOKです。
・講義で使っている本を読んでみる
・本屋で気になる本や専門書を買ってきて読む
・ネットで検索してみる
思い立ったら1冊読み込むところから始めてみましょう。
余裕ある院試ライフを!
コメント