【心理学】転移と逆転移で起こる問題と対応 | サイコロブログ
【Amazon】タイムセール会場はこちら▶︎

【心理学】転移と逆転移で起こる問題と対応|人間関係の心理

転移・逆転移 勉強ノート
この記事は約8分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、臨床心理士・公認心理師のしあんです。

心理士としてカウンセリングをする際に、困りごとを話す側としてカウンセリングを受ける際に、どちら側にも起こりうる現象があります。

✓この先生のこと好きだな///
✓この先生なんだか父親みたいで嫌な感じ!
✓この患者にはよく思われたいな
✓この人はちょっと受けつけないなぁ… など

カウンセリングに限らず、対人関係で必ずと言ってもいいほど起こりうる相手への個人的感情は『転移・逆転移』という現象です。

闇しあん
闇しあん

まず起こることならスルーでも良くね?

このような感情から人間関係がもつれたり、感情的になりすぎて人の話に共感できないなど、実は転移・逆転移は人の話を聴くことを難しくしてしまいます。

しあん
しあん

援助者は何とかしないとまずいよ!

今回は、転移・逆転移がどんなものか、どう対応していけばいいかをかみ砕いて解説していきます。

日常の対人関係で特に気にする必要はないかもしれませんが、知っておくと対人関係や自分を冷静に分析しやすくなるので、勉強しておいて損なしです!

こんな人におすすめ!
・心理職や人の悩みをよく聴く人
・対人関係や自分を冷静に分析したい人
・人間関係でいつも感情的になってしまう人
・転移・逆転移について興味がある人
※心理系大学院受験生は必須!超頻出ワード!

転移・逆転移とは

手紙と葉っぱ

転移はクライエント(相談側)が援助者に非合理的な感情を向けることで、逆転移は援助者がクライエント方向に向けることを指します。

その人への感情というより「この援助者(クライエント)は過去の誰々に似ていて…」といった重ねた感情です。

しあん
しあん

「親と同じこと言いやがって!」みたいなイメージ

日常的な対人関係でも、心理士のどの流派・理論でも生じうるので、援助者側は転移・逆転移が起こっていることに気付けるようになることが大切と言えます。

しあん
しあん

対話している自分たちを眺めるような感じ

転移(transference)

転移は精神分析の概念で、元々の意味合いは『幼い頃に両親に抱いたものの抑圧した感情を、今目の前にいる援助者に向ける』ことです。

転移には①陽性転移と②陰性転移の2種類があります。

陽性転移と陰性転移の説明図
① 陽性転移
…クライエントが援助者に対して愛情や尊敬などポジティブな感情を向けること。
例:患者がカウンセラーのことを好きになる。カウンセラーに過剰な憧れをもつ。
② 陰性転移
…クライエントが援助者に対して敵意や反抗などネガティブな感情を向けること。
例:カウンセラーに対して何だか反発したくなる。
しあん
しあん

相談側からすれば、話聞いてくれる相手に何か思うのは当然なような…

闇しあん
闇しあん

せやな

転移は、人との関係ができるとまず生じる現象ですね。

最近のネットニュースでは心理カウンセラーと相談者の恋愛など見られますが、見事な転移・逆転移!倫理違反!

闇しあん
闇しあん

自称心理カウンセラーにはまじで気をつけて

\ インチキカウンセラーを見抜け /

逆転移(Counter transference)

精神分析では、逆転移にはカウンセラーの個人的なコンプレックス(葛藤)が含まれていると考えます。

なので、ある程度転移されるのはまだ仕方ないにしろ、逆転移は良くないものとされていました。

しあん
しあん

相談乗る側がきちんと話聴けないとはこれいかに!

闇しあん
闇しあん

聴く側も人間だから許して

転移に反応して起こる逆転移もありうるという考えで、今では逆転移に気づいてカウンセリングに活かす考えが主流に。

逆転移にもポジティブ・ネガティブの両面があります。

逆転移の説明図

・話を聴いていくうちに自分の子どもやきょうだいに見えてきた
・何を話しても否定してくる患者にやたら腹立つ
・患者に恋愛感情を抱いてしまった など

しあん
しあん

人間だもn

人が人に感情を向けることは確かに仕方ない面もありますが、だからといって患者に対して利己的な感情をぶつけるのはまた別問題です。

闇しあん
闇しあん

誘導・洗脳になりかねん

心理士を目指すのであれば、相手の利益を考えられるようになりましょう。

闇しあん
闇しあん

お節介は私情やで

転移・逆転移が起こるとまずいの?

疑問符

転移・逆転移はカウンセリングに限らず、日常のコミュニケーションでもよく生じる現象です。

「そんなに気にしなくても良いんじゃ?」と思うかもしれませんが、カウンセリングや真剣な話を聞く場合には転移・逆転移が話や関係性を邪魔してしまう可能性があります。

たとえば、転移が生じ続けるとこんなことも。

▼転移の弊害例
・患者「友だち・恋人みたいに、カウンセラーと一歩踏み込んだ関係になりたい!」
→人に話せない相談相手としての境界線が崩れて、冷静な話がしづらくなる
・患者「カウンセラーに好かれたいな。良いこと言えばもっと褒めてくれるかな?」
うつなどしんどい時でも「調子いいです!」と無理してポジティブを演じてしまったり、本当はしんどい気持ちを話せなくなってしまう など

しあん
しあん

これって無視したらつらくなるね…

日常会話はともかく、カウンセリングという人に話しづらい話をする場で『相手への思いが強まって本来話したいことが話しづらくなってしまう』のは致命的です…。

転移が続いてしまうと、最悪の場合クライエント側の状態が悪くなってしまうこともあります。

闇しあん
闇しあん

患者「絶好調です!(はぁもうまじ憂うつ死にたい。でも言ったら嫌がられそうはぁぁあ)」

闇しあん
闇しあん

学生が先生を好きになって一線超えようとすると、今までの関係がぎこちなくなるのもやな

▼逆転移の弊害例
・カウンセラー「なんだかこの人、話聴けば聴くほど可哀そうになってきた…。カウンセリングも長いし、ちょっとは良い思いしてほしいな」
→本当はクライエントのためになるだろう大事なネガティブ話を聴こうとしなくなってしまう
・カウンセラー「この人の経験、私の学生時代のいじめられ経験と一緒だ。わかるわぁ。つらかったよね。わかる」
個人的な感情が働きすぎてクライエントと自分を重ねてしまい、相手の思いを聴けなくなったり、自分自身がダメージを受けすぎてしまう など

逆転移だと、カウンセラーの個人的な要因でカウンセリングが停滞してしまう可能性があります。

しあん
しあん

これではクライエントのニーズに合わないね

闇しあん
闇しあん

自分が話しているのに友人から「分かる―!私も~でさぁ!」って語られると萎えるやつ

ポジティブに見える転移・逆転移だけでなく、もちろん(?)ネガティブな転移でもカウンセリングや関係性は崩壊しやすくなります。

しあん
しあん

個人的に嫌いな相手と関係性は続きにくいよね

ちなみに転移・逆転移による失敗例をまとめた本があります。

原著:Schoenewolf,Gerald, 原著:Robertiello,Richard C., 翻訳:ロバーティエロ,リチャード・C., 翻訳:達美, 児島, 翻訳:夏子, 高田, 翻訳:シェインウルフ,ジェラルド, 翻訳:晃子, 武藤
¥2,780 (2021/11/01 23:47時点 | Amazon調べ)

こちらを読むと転移・逆転移で起こりうる弊害について知ることができるので、興味のある人はご覧ください。

転移・逆転移は日常の対人関係なら嫌いな人とは離れるでもいいかもしれません。

しかし、専門家(を目指す)ならそんな個人的な感情でクライエントを選んだり振り回すのは…いかがなものでしょうか。

闇しあん
闇しあん

自分が相談する側ならそんなカウンセラー嫌だ

カウンセラー側の技量ではどうにもできない場合など、クライエントにもっと適した相談相手・機関を紹介できる場合はそうすることもあり。

転移・逆転移への対応

雲と頭のシルエット

転移・逆転移は、人間関係を続けていくうえで必ずと言ってもいいほど生じる現象です。

元々精神分析では、「転移はともかく逆転移はなくすべき」だと考えられていました。

闇しあん
闇しあん

(無理じゃね…?)

その方法として、カウンセラー側が精神分析を受けるなど、より熟練したカウンセラーの下で自己分析する必要があると言われています。

ただし、現在では逆転移が生じることも仕方ない側面があることから、逆転移を活かすことが大事に。

対応として、「人と関わるときに転移・逆転移はまず生じるもの」と知識をもっておくことが第一歩です。

しあん
しあん

今でも、熟練者から精神分析受けて、自己分析進めるのもよし

\ つまりSV /

事前にアンテナを張っておくことで、カウンセリング(や日常会話)中に「あ、今転移起こっているのでは?」「この前の対話で逆転移起きてたような」など気づきやすくなります。

しあん
しあん

※もちろん訓練は必要

転移・逆転移が生じたと感じたら、それらをなかったことにするのではなく、会話の中で実際に扱っていくとさらに話を深めるチャンスです!

▼例
カウンセラー「〇〇さんは、私に良く思われたいと思って、調子の良いことを言い続けているように見えます。本当に言いたいことを言いづらくなっていませんか?」 など

しあん
しあん

結構ストレート発言で言いにくいかも!

と思う人もいるかもしれませんが、日常会話ならともかく専門家(を目指す人)なら(以下略)。

しあん
しあん

たしかに、日常場面でもはっきりこう言ってくれる友人の方が信頼できたりするかも

おわりに:感情は揺れても頭は冷静になろう

ハートと絆創膏

人が人に向ける個人的な感情を転移・逆転移と言い、好きなどポジティブな面もあれば嫌いなどネガティブな面も両面あります。

大切なことは以下の3つです。

✓人間関係で転移・逆転移はまず起こりうると知る
✓転移・逆転移が生じたと思ったら認める
✓実際に会話の中で転移・逆転移について扱う

日常会話で意識する必要は少ないかもしれませんが、

✓心理士(を目指す人)
✓日常的に悩みを聴くことが多い人
✓真剣に人の話を聴きたい人
✓人間関係を大事にしたい人

自分や人ときちんと向き合いたい人は、上記の大切な3点を覚えておきましょう。

相手に対する同情や好感、嫌悪感など、感情が生まれるのは当然のことです。

ですが、相手を想ったつもりが相手のためにならないこともありますし、相手に遠慮することで話を遮ってしまうこともあります。

聴き手になるなら、自分が相手を刺激する可能性とその責任をしっかりもちましょう。

しあん
しあん

特に専門家(を目指す人)はね

転移・逆転移に気づく練習として、人と話して自己分析を続けるのもありですね。

しあん
しあん

うぬぼれない謙虚さはいつも心に

コメント

  1. なーちゃん より:

    初めまして。最近カウンセラーにたまにイライラするようになってきたので何だろうと思っていたところ転移という言葉を知り、このブログにたどり着きました。
    勉強になります。
    私自身カウンセラーに好かれたいという気持ちがあったのだと気づかされました。
    これからは遠慮しないで言ってみます。

    • しあん しあん より:

      なーちゃん 様

      はじめまして。カウンセラーにイライラすることがあったんですね。
      今回「カウンセラーに好かれたいという気持ち」に気づけたことは大きな変化だと思います。
      カウンセラーには意見しづらいかもしれませんが、カウンセリング内で感じたことを話し合う体験もご自身の対人関係の持ち方に役立っていくはずです。
      遠慮せずに伝えられることを応援しております。

タイトルとURLをコピーしました