こんにちは、しあんです。
今回は対人関係(恋愛)に関するちょっとした心理学を紹介していきます。
ダメンズに引っかかりやすい人に向けた内容ですが、
ダメな女性に引っかかりやすい男性にもいえる内容だと思うので、性別問わずみなさんさらーっと読んでみてください。

実際しあんがダメンズに引っかかってきたからダメンズ内容なだけです
心理学といってもだいぶライトな内容ですので、お楽しみいただけたらと思います。
「もうダメな相手とはおさらばする!」マインドや対処法について知りたい方、お答えします!
・とにかく恋愛がうまくいかない人
・変な人に引っかかりやすい自分について理解を深めたい人
・恋愛経験が少なくて不安な人
・ダメンズやダメ女ばかりと付き合う自分を変える方法を知りたい人
そもそもダメンズ・ダメ女とは
人によって定義は異なると思いますが、こんな人が多いと思います。
・理不尽に怒ってきたり、上からな物言いをする人
・金銭管理や生活管理などできておらず、パートナーに頼ってばかりな人
・パートナーをぞんざいに扱い、浮気をするような人
このような人とお付き合いしても楽しくなさそうですし、一緒にいても互いを高めあうなんて難しそうですよね。
ここでは、モラハラ気質な人や、キレやすい・浮気・浪費など自己管理ができない人などを指すことにします(心理学風に言うと『パーソナリティ障害』な人が多いかも)。

そんな人と付き合うとか正気か?

意外と変な人に引っかかる人は多いし、逆にダメンズ・ダメ女がいいって人もいるんだなぁ…
恋愛で変な人に引っかかりやすい人の特徴
さて、これを読んでいる方も心当たりがあるのではないでしょうか。
よく聞く内容かもしれませんが、改めてみなさんの自己理解につながることを願います。
変な人に引っかかりやすい人は、心理状態として『自己肯定感が低い』人が多い!
ダメンズやダメ女に引っかかりやすい人ってこんな人が多いと思います。
・尽くしやすい人
・何も言えず相手のわがままを受け入れちゃう人
・恋愛経験が少ない人
・相手を疑うことをしないまじめすぎる人
母性的な人や物静かで優しい人、ものすごくピュアな人が食いものにされやすいです。

もちろんそういうパーソナリティ(性格)の持ち主の可能性もあるよ
ですが、恋愛で変な人に引っかかっては苦労する人って、自己肯定感が低い傾向があります。
自己肯定感が低いということは、自分をなかなか好きになれず、
「こんな自分を好きになってくれた」相手にすがりたい(依存したい)欲求が生じやすいです。
自分に自信がない状態で傷つくのが怖いから、相手に何も言えないし相手のいうことばかり聞いてしまいやすいです。
「自分がこの人を面倒見てあげたい」
「この人には自分しかいない」
と思い込むことで、ダメンズ・ダメ女から離れられないように自分で自分を束縛してしまうこともあります。

しかも「恋は盲目」だからその時の自分ではこんな状態に気づけない…
ダメンズ・ダメ女側にも良くない面は確かにありますが、
あなたが何でもしてあげたり何も言わないなどそういった態度が余計にパートナーのダメレベルを上げている可能性も高いです。
パートナーに浮気されたり暴言を吐かれたりわがままばかりに付き合っていると、余計に「自分なんて…」、「自分が悪いから…」など自己肯定感は下がっていってしまいますね…。

まさに負の連鎖…
恋愛で変な人に引っかからないようにする対処法
では、ダメンズ・ダメ女に引っかからないようにするためにどうすればいいかを説明していきます。
まず、現時点での恋愛関係で苦労をしている方は関係性を冷静に見直すことから始めましょう。
1人で考えても冷静な分析はできないことが多いので、友人など周りからの客観的な意見を聞いてください。

「でも~」とか口を挟まずに、最後まで第三者の意見をしっかり聞こう
1人で考えるにしろ、相手の良いところと悪いところをきちんと認識するために、紙に書き出すなどしてみてください。
客観的に自分をとらえ直すことで「あれ、これおかしくない?」という点にも気づきやすくなります。
もしもパートナーと離れることを選ぶ場合は、きちんと関係を切ることをおすすめします。

LINEブロックとか、着信拒否とか
変な人に引っかかりやすい人は自己防衛(自分で自分を守る力)も弱い方が多いと思います。
押しに弱い方など自己防衛力が弱い方こそ、物理的な面でしっかり防御する必要があります。

(自己肯定感低下、自己防衛激弱だったしあんには案の定ストーカー予備軍ができちゃいました)
自己肯定感を高めることも対処につながる
「自分なんて…」と思うことが減っていけば、
他者にすがろうとする気持ちも、言いたいことが言えない自信のない自分も少しずつ変わっていけると思います。
自信を持てることで周りから魅力的にも見えて、素敵な出会いにもつながる可能性もあります。
しかし、いきなり「自分好きだー!」なんて自分を肯定してあげることも難しいですよね。
そんな極端は目指さなくていいんです。
今よりほんの少しでも自分が嫌いという感覚が薄まったり、気にならなくなるだけでいいです。
1日1つ、どんな些細なことでも自分で自分を褒めてあげることも大事です。
「今朝寝坊せず家を出れたなー」とか「今日のメイクうまくいったわ!」とかなんでもOKです。
自分以外でも周りから何か褒めてもらうのも大事です。
「ゲームうまいじゃん」とか「いい笑顔するよね」とか、「そんなことないもん…」って否定せずに言われたことは一旦「そうなのかなぁ…」って受け止めてみることが特に大事です。
どうしても自分を否定しちゃう人は
ダメンズ・ダメ女に引っかからない自分になるためにも、少しでも自己肯定感を高めていけるといいのですが、「自分なんて…!」と強く否定しては他者へすがろうとする方へ。
自分の短所だと思うことを書き出してみてください。
そして、1つ1つに別な言い方を考えてみてください。
「かわいくない…」→「これからかわいくなれる可能性を秘めている」
「どんくさい…」→「落ち着いている」
「情緒不安定…」→「感情表現が豊か」、「共感しやすい」など
短所だと思っていることを「意外とそうでもないかも」、「むしろ良いこと?」などととらえ方を少し変えてみることをおすすめします。

心理学用語では『リフレーミング』っていうよ
大事なのは、ほんの少しでも気持ちが楽になることです。
まとめ
その人のパーソナリティ(性格)の問題も確かにありますが、ダメンズ・ダメ女に苦労する方は自己肯定感が低い人が多いです。
自己肯定感を高めるためには、
・周りから褒めてもらったことをとりあえず受け止めてみる
・自分の良くないと思うところをとらえ直してみる
これだけでも少しは自分を肯定してあげられるだろうし、少なくともダメンズ・ダメ女製造マシーンにはならないと思います。
また、現在進行形でダメンズ・ダメ女に苦労している方は関係性を冷静に見直すために、
・相手の良いところと悪いところをきちんと認識する
・関係を断つときははっきりさせる
このような対処で今後引っかからないようにしていきましょう。
恋愛経験の少ない方は、こういった前例や知識をしっかり頭に入れておくことで予防していきましょうね。

みなさんにハピネスあれ
コメント